
昨日大阪で日本口腔インプラント学会に参加後、つくば市まで移動しました。
今日は日本歯周病学会です。学会員約6000名、歯周病を専門とした学会です。
昨日のインプラント学会と比較して落ち着いた雰囲気の学会です。
つくば市には初めて来ましたが深夜に着くと少々寂しい所ですね。
インプラントと歯周病の関連について熱心な討論がありました。
十分な歯周病のコントロールなしにインプラント治療は無謀です。
午後の講演で京都大学医学部禁煙外来の高橋祐子先生の特別講演がありました。
色々とお話がありましたが、間接喫煙被害について興味深い話がありました。
間接喫煙の被害者は子供が多いですが、タバコを吸われる家族の方がトイレや外でタバコを吸った場合は約2時間以内に室内に戻ると被害に遭うみたいです。
かわいい子供のために、扉の外でタバコを吸われた場合2時間は散歩して室内に戻らない配慮が必要です。(トイレじゃ無理ですね)
日々歯周外科治療を行っていますが喫煙者の方は傷の治りが悪く、歯周病治療の効果が明らかに悪いので、私の歯科医院でも治療前にまず禁煙をお勧めしています。
禁煙治療に熱心な内科を受診されて専門治療を受ければかなりの確率で禁煙できます。
佐世保市では千住病院さんに禁煙外来があります。